2006年東京六華同窓会 総会・懇親会実行委員会記録
第23回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年6月10日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会新事務局
議 題: 1.立て替え金の清算
2.お礼状の発送について
3.札南タウンページについて
4.今後のスケジュール
5.広告掲載会社等への今後の対応について
議事録: 今回は確認作業中心のため議事録はありません。
全22回で終りになるほど甘くはありませんでした。あと数回は続きそうです。

第22回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年5月26日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.総会・懇親会シナリオリハーサル
2.イベント内容について
3.総会・懇親会出席者について
4.当日の役割
5.その他
議事録: 今回は実務作業中心のため議事録はありません。
全22回、14ヶ月にわたる実行委員会会議も今回が最終です。
あとは、この会議の成果を踏まえ全力で当日に臨みましょう!!

第21回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年5月20日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.総会・懇親会シナリオリハーサル
2.イベント内容について
3.総会・懇親会出席者について
4.当日までの役割
5.プログラムについて
6.その他
議事録: 議事録は
こちら

第20回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年5月13日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.二元中継シナリオについて
2.イベント内容について
3.総会・懇親会出席者について
4.当日までの役割
5.プログラムについて
6.その他
議事録: 議事録は
こちら

第19回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年5月6日(土) 11:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局と南高視聴覚教室
議 題: 1.二元中継トライアルについて
2.イベント内容について
3.総会・懇親会出席者について
4.当日までの役割
5.その他
議事録: 議事録は
こちら

第18回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年4月29日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.広告募集状況について
2.イベント内容について
3.総会・懇親会出席者について
4.アンケートについて
5.プログラムについて
6.その他
議事録: 議事録は
こちら
第17回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年4月22日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.広告募集状況について
2.イベント内容について
3.総会・懇親会出席者について
4.アンケートについて
5.プログラムについて
6.その他
議事録: 議事録はこちら

第16回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年4月15日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.広告募集状況について
2.記念誌について
3.総会・懇親会出席者について
4.アンケートについて
5.プログラムについて
6.旅行について
議事録: 議事録はこちら

第15回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年4月8日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.広告募集状況について
2.イベント内容について
3.総会・懇親会出席者について
4.アンケートについて
5.プログラムについて
6.旅行について
議事録: 議事録はこちら

第14回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年4月1日(土) 11:00〜16:00
場 所: 吉野梅郷(奥多摩線日向和田駅)とその周辺
議 題: 1.広告募集状況について
2.事務局業務について
3.記念プログラムの状況
4.アンケート他
議事録: 議事録はこちら

第13回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年3月25日(土) 14:00〜19:30
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.広告募集状況について
2.総会・懇親会の内容について
3.記念プログラムの内容について
4.アンケートについて
議事録: 議事録はこちら

第12回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年3月11日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.広告の募集について
2.イベントの内容について
3.総会・懇親会出席者について
4.在校生アンケートについて
議事録: 議事録はこちら

臨時 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年2月25日(土) 14:00〜17:00
場 所: 虎ノ門パストラル1F ラウンジシルビア
議 題: 1.総会・懇親会参加者募集等について
2.在校生アンケートの集計等について
3.記念品について
4.総会・懇親会の進行と部屋の確保
議事録: 議事録はこちら

第11回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年2月18日(土) 14:00〜17:30
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.広告の募集要項について
2.総会・懇親会の予算について
3.イベントの内容について
4.役割分担について
議事録: 議事録はこちら

第10回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2006年1月14日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: 1.本校との二元中継について
2.広告の募集要項について
3.「新春の集い」について
4.その他
議事録: 議事録はこちら

第9回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年12月10日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: @二元中継とに在校生へのアンケートに関して
A広告募集の内容について
B来年1月27日開催の新春の集いの企画について
議事録: 議事録はこちら

第8回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年11月20日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: @本校との二元中継の内容について
A在校生へのアンケート内容について
B広告の募集要項について
議事録: 議事録はこちら

第7回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年10月22日(土) 14:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: @2005年六華同窓会の報告
A広告募集要項の検討
B札幌との二元中継の内容検討
C報告事項他
議事録: 議事録はこちら

第6回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年9月10日(土) 14:00〜17:00
場 所: 二子玉川園スポーツセンター
議 題: @101周年の事業内容について
A各期の役割について
B名簿について
C報告事項
議事録: 議事録はこちら

2006年度北海道・東京六華合同実行委員会
日 時: 2005年7月30日(土) 14:00〜17:00
場 所: 札幌全日空ホテル
議 題: @23期30期31期合同実行委員会開催主旨
テーマ・スローガン・懇親会イベント
A主な協力事業について
B今後の合同実行委員会について
Cその他
議事録: 議事録はこちら

第5回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年7月23日(土) 14:00〜17:00
場 所: 九段上集会室
議 題: @101周年の方針について
テーマ・スローガン・懇親会イベント
A7月30日の30・31期との合同実行委員会について
B実行委員会の運営について
C名簿について
議事録: 議事録はこちら

第4回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年6月18日(土) 14:00〜18:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: @23期住所録整備状況
A5月14日の報告
B写真の整理
C23期のテーマ
D札幌30期との連携、33期、43期への役割の分担
E広告と会誌の基本的な方針り決定
F今後の予定
議事録: 議事録はこちら
23期テーマ案はこちら

第3回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年5月1日(土) 13:00〜17:00
場 所: 東京六華同窓会事務局
議 題: @100周年記念総会・懇親会時の23期役割分担について
A同上懇親会参加者の確認と動員計画
Bその他
議事録: 議事録はこちら

第2回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年4月16日(土) 14:00〜17:00
場 所: フォーラムミカサ
議事録: 議事録はこちら

第1回 2006年度東京六華同窓会 実行委員会
日 時: 2005年3月19日日(土) 14:00〜17:00
場 所: 富士見区民館
議事録: 議事録はこちら

拡げよう!六華の輪 世紀と世代を超えて
2006年東京六華同窓会 総会・懇親会
無事終了いたしました。
多くの方のご参加とご協力ありがとうございました。
実施日時: 2006年6月3日(土)
実施場所: 東京虎ノ門パストラル新館1階 鳳凰の間
参加人数: 538名(二元中継札幌参加者も含む:26名)
2006年東京六華同窓会実行委員会
中53期、南3期、13期、33期、43期の皆さんのご協力のもと、以下の23期のメンバーで運営いたしました。
実行委員長・・・・片山 晶彦
副実行委員長・・・阿久津 幸一
福山 賛次郎
井筒 将文(33期)
田部 学(43期)
岩倉 肇(北海道本部担当)
広報部長・・・・・古川 弘
広報副部長・・・・富田 郁子
瀬戸 卓也
編集部長・・・・・横山 英行
編集副部長・・・・松岡 裕子(山上)
会計部長・・・・・間室 仁子
会計副部長・・・・菅原 香織(石若)
事務局長・・・・・中西 隆幸
副事務局長・・・・中島 敏晴
副事務局長・・・・内藤 朋子
副事務局長・・・・西村 雅子(谷口)
副事務局長・・・・行本 明説
顧問・・・・・・・・・・齋藤 康博(3期)
長沼 晃(13期)
実行委員・・・・八子 哲(シンガポール駐在)
原澤紀子(正野)
金本恵子(東)
加藤裕子(田原)
小松伸子(大関)
小西まゆみ(小川)
狩野知代(南33期)
池本智子(南33期)
安田依里子(南43期)
期表示無しが南23期。主幹事期です。
Copyright (C) 2006 Satoshi Yakko, All rights reserved.